静岡県のレンタカー許可申請は行政書士へお任せ下さい
こんにち。GoodLife行政書士事務所の足立(アダチ)です。
弊所ではレンタカー許可を始めとした運送業に係る許認可のお手続きをサポートしています。
静岡県浜松市を中心として、磐田市、掛川市、静岡市など静岡県全域を業務エリアとしております。
行政書士として若手の30代ですが、軽いフットワークで是非お手伝いさせて下さい。
こんなお悩みはありませんか?
- 書類を集めるのが面倒臭い
- 申請書は何を書いていいの分からない
- 運輸局まで行く時間がもったいない
- できる限り早く許可が欲しい
上記に当てはまる方は全て当事務所にお任せ下さい!
面談不要のメールのみのやり取りで許可証をお届けします。
ご利用料金のご案内
弊所は分かりやすい料金形態をモットーとしております。
ご要望があればお見積りも出しますが、基本的には下記の料金で対応させて頂きますのでご安心下さい。
料金形態のご案内
レンタカー許可申請 | 55,000円(税込み) |
登録免許税 | 90,000円 |
書類取得費 | 0円 |
相談料 | 0円 |
合計 | 145,000円 |
お客様に用意して頂く書類
レンタカー許可申請に必要な書類
- 自家用自動車有償貸渡許可申請書
- 貸渡料金
- 貸渡約款
- 登記事項証明書(個人の場合=住民票)
- 確認書(欠格事項)
- 事務所別車種別配置車両数一覧表
- 貸渡の実施計画
上記の書類のうち貸渡料金のみご用意ください
※簡単なもので良ければ弊所で作成します

ではここからはレンタカー許可を申請する上で押さえておく3つのポイントを解説します。
『分かってるから依頼をしたい』という方は下記のお問合せからご連絡下さい。
レンタカー許可【3】つの要件
レンタカー許可申請自体は実はさほど難しくはありません。
しかし今からご説明する【3】つの要件をクリアしないと許可は下りません。
しっかりと確認していきましょう。
レンタカー許可の【3】つの要件
- 人
- 場所
- 車両
ではまず人の要件を確認していきます。
人の要件|レンタカー許可
まずは欠格事由を確認しましょう。
以下の通りです。
欠格事由
- 1年以上の懲役又は禁錮の刑を受けてから2年以上経過していない
- 一般旅客自動車運送事業,特定旅客自動車運送事業,一般貨物自動車運送事業,特定貨物自動車運送事業,自家用自動車の有償貸渡(レンタカー事業)の許可の取り消しを受けてから2年経過していない
- 申請者が未成年又は成年被後見人であった場合においてその法定代理人(未成年であれば親)が上記の2つに該当している
- 自動車運送事業経営類似行為(白トラ・ナンバー貸しなど)により処分を受けてから2年経過していない

次は整備管理者と整備責任者です。
整備責任者は資格は不要なので申請者や役員でも兼任することが出来るので問題ないかと思います。
しかし整備管理者以下の資格が必要です。
整備管理者の資格
3級以上の自動車整備士の資格を保有していること
整備の管理を行おうとする自動車と同種類の自動車の点検もしくは整備の管理に関して2年以上の実務経験を有し,地方運輸局が行う整備管理者選任前研修を修了していること
ちなみに整備管理者は絶対に必要という訳ではなく車両の種類や台数によって異なります。
確認しておきましょう。
整備管理者が必要なケース
- バス等(乗車定員が11人以上の車両)…1台以上
- 大型トラック等(車両総重量8トン以上)…5台以上
- その他の車両…10台以上

場所の要件|レンタカー許可
当たり前ですが、レンタカー業を営むためには場所(営業所と車庫)が必要です。
車庫については何㎡以上必要だとか細かな要件はありません。
しかし車庫証明と同様に営業所から2キロ以内である必要はあります。
場所(営業所と車庫)の要件は以上です。シンプルで分かりやすいですね。
最後に車両の要件を確認していきましょう。
車両の要件|レンタカー許可
実はレンタカーとして貸し出せる車両は決まっています。
貸し出せる車両一覧
- 自家用乗用車
- 自家用トラック
- 特殊用途自動車(ミキサー車やタンクローリーなど)
- 二輪車(126cc以上)(原付は許可不要)
- 自家用マイクロバス(乗車定員29人以下であり、かつ、車両長が7m以下の車両に限る。)
※マイクロバスの貸し出しには,レンタカー事業で2年以上の経営実績を要します。
また,貸渡しを行う7日前までに営業所管轄の運輸支局長に届け出る必要があります。

補足|自動車保険加入について
レンタカー車両には自動車保険が必要です。
最低限以下の金額の保険に加入する必要があります。
- 対人保険:8,000万以上
- 対物保険:200万以上
- 搭乗者保険:500万以上
上記はあくまで最低限の金額です。
実務上では対人・対物無制限で加入する方が多いです。
こちらもしっかりと押さえておきましょう。
最後に
最後までご覧頂きありがとうございます。
レンタカー許可は先ほど説明した3つの要件をクリアすれば申請自体はさほど難しくありません。
※特に問題がなければ申請が受理されてから1ヵ月程度で許可が下ります。
とはいえ必要書類を集める手間、申請書類を作成する手間、運輸支局に申請と受取で2回行く手間を考えると
行政書士に依頼するのも悪くない選択だと思います。
弊所は浜松市を中心に、静岡県全域でレンタカー許可の取得サポートを行っております。
是非お気軽にご相談下さいませ。
ご依頼はメール又はお電話で随時受け付けております。