パスポート認証とは?|認証(原本証明)が必要な理由も合わせて
パスポート認証とは次の様な理由で必要になります。
パスポート認証が必要なケース例
- 海外の銀行口座・証券口座を開設(解約)
- 海外口座保有者の本人確認の時
- 海外口座を相続した時
- 海外勤務、海外留学、観光等のビザ取得のとき
上記のように行為を海外で行う場合は本人確認書類を提出する必要があります。
パスポートの原本を郵送するのは紛失や防犯上の観点からすることが出来ません。
そうすると『パスポートのコピーを郵送すればいいのでは?』と思うかもしれませんね。
実は海外の機関はコピーでは改ざんされている可能性があり信用力がないとされコピーでの証明をすることが出来ないのです。
そこで必要となるのがパスポート認証(原本証明)です。
パスポート認証は「パスポートのコピーが真正なコピー」であることを有資格者(行政書士又は弁護士等)が認証する手続きです。
認証を行うことにより『原本に相違が無い』と個人の身分を証明することが可能になります。
補足|公証役場・在日領事館での認証サービス
補足ですが行政書士以外にパスポートの認証が可能な期間として公証役場と在日領事館があります。
【公証役場】ではこれまでパスポートのコピーを添付した文書の認証は認められていませんでしたが
平成23年1月よりパスポートのコピーを添付した証明書を作成し、これに所持人が署名して公証人の認証を受けることができるようになりました。
【在日領事館での認証手続き】
海外の提出先によっては、パスポートコピーを公証した上で、領事館や大使館で領事認証を付けてもらうように要望している場合があります。
行政書士がパスポート認証を出来るワケ
行政書士は【事実証明に関する書類】についてその作成及び相談を業務とします。
パスポート認証はこの【事実証明に関する書類】に該当するので我々行政書士が作成することが出来るのです。
弊所によるパスポート認証の流れ
弊所によるパスポート認証サービスは次の通りです。
step
1お問合せ
まずはお問合せ下さい。
お問い合わせはお電話又はメールですることが可能です。
その際に以下の事項を教えて頂けると手続きがスムーズです。
- 提出先
- 認証の目的
- 本人のお名前
step
2パスポートの確認
お客様のパスポートのコピーをFAX又はPDFで送付下さい。
step
3ご本人確認
弊所に来ていただくか指定した時間にZOOM等の通話サービスによりご本人確認とご依頼内容の確認を致します。
面談時間は5~10分程度です。
※静岡県内で浜松市・磐田市にお住まいのお客様はご指定の場所で面談対応が可能です。
その他の地域の方はコロナウィルスの影響上、ZOOM等で対応させて頂きます。
step
4パスポートの送付
簡易書留の方法で弊所までパスポートの原本を送付下さい。
レターパックプラスで送付頂けると手軽で便利です。
step
5行政書士によるパスポート認証
郵送されたパスポートを確認の上認証を行います。
より信頼性を高めるために、行政書士証票のコピーと英訳をお付けしますのでご安心下さい。
step
6認証文と請求書の送付
認証文と請求書を送付致しますので、ご確認の上お振込みをお願いします。
お問合せ先と代行報酬

若手の行政書士ならではのスピーディな対応がおススメです
パスポート認証サービス1件:8,000円(税込)
【問合せ先】TEL:053-401-2603
メールでお問い合わせは以下のメールファームからご依頼下さい。